2010.12.28
帰省
1年ぶりに帰ってきました福岡。
“クリスマス寒波”で九州に入ったとたんに雪今まで福岡では経験のない最高気温2℃!は激寒です
しかしそんな悪天候にもかかわらず、“われらがチャリンコ仲間”が集まってくれました!
一番最初に自転車の面白さを教えてくださった方々や、一番最初に競い合った仲間たちと久々に分かち合いができました。
福岡を離れて15年、ずっと変わらず応援してくれている彼らには大大大感謝です
2 ...
続きを読む
2010.12.19
新たな環境へ!
みなさんへご報告です(^-^)/
まだまだ上を目指して走り続ける“えしけん”ですが、まる5年間住んだここ松本を離れ、埼玉の日高市へ移り住むことになりました。
今年からメインスポンサーとして多大なサポートをしていただいています、『オーバードゥ・バイカーズサポート』 オーナー戸津井俊介さん経営するショップ(川越店、所沢店)で2011年1月より働くことになったからです。
プロ選手として全面サポートを受け ...
続きを読む
2010.12.2
信州の初冬
今年のレースもすべて終わり、緊張の糸もちょっと緩んだオフを過ごしています。
とは言っても、来年の体制を整える大事な時期であり、あっと言う間にやってくる来シーズンのために身体をつくる時期でもあります。
ここ信州の松本は秋も過ぎ、北アルプスはすでに雪をかぶって雄大な姿を見せています(@o@)
特にこの時期は晴天が多くて、北アスプスは白馬ちかくまで、西は乗鞍、東に美ヶ原の山々がくっきり見えますよ。ホント ...
続きを読む
2010.10.29
世界選手権!
2011年へ向けオフトレを開始し、久しぶりに体育館へトレーニングに行くと・・・(?o?)
“アンチドーピング”の表示!?
別の部屋には“インターナショナル・TV”の表示??
何かある!!!と興奮してきて館内を物色すると・・・
なんと、松本市総合体育館で『2010年世界選手権女子バレー』が行われる!というのです(@0@)
どんな種目であれ世界選手権がわが町で行われるのは驚きであり、誇りであり、 ...
続きを読む
2010.10.13
MTBジャパンシリーズJ1最終戦 石川・瀬女大会
10月10日J1最終戦となる瀬女大会は、前日から雨となり今シーズン最初!?で最後??のマッドレースとなりました。
おなじみ最終戦の瀬女大会。今年はコースの左右両端のシングルトラックがカットされ短縮。テクニカルな部分が減ったことでハイスピードな展開になるかと思われたレース2日前、しかし前日からしっかりと雨が降り出しレース当日は豪雨が何度も何度も襲ってくるという大変な天候になりました。
コースは完全マ ...
続きを読む
2010.10.3
生還!?
シーズンのラストレースへ向け最後の頑張りをしなければいけない今、想像もしなかった事故に遭ってしまいました。
おとといのロード練習中、選手仲間の辻浦(BS辻浦選手)、井本(エキパ・Q-MAX)、ケースケ(SPECIA合田選手)の4人でガンガン走って聖湖の峠を越え、下りに入って間もないところで、いきなり「バチッ!」と大きな物体がおでこに当たった瞬間、“ギーン!!”っと強烈な痛みが走りました。
あまり ...
続きを読む
2010.9.28
シクロクロス国内開幕戦 GPミストラル&スクール
早くもシクロクロスのシーズンがやってきました!
国内開幕戦となる埼玉県吉見運動公園で行われた“GPミストラル”、これに僕もトレーニングとしてC1出場しました。
また、前日に会場で行った“えしけんスクール”には10名ほどの方が参加してくださり、「シクロクロスとは?」から「基本的な技術」までの、初めてシクロクロスに挑む方や、初めてクロスバイクでレースに出られる方の為のスターティングメニューで行いました ...
続きを読む
2010.9.23
ジャパンシリーズ第5戦 富士見
富士見走ってきました。
みなさんに応援され、また心配されつつスタートに立ち、「今日はどの程度まで復調してきているか」を確認できる頑張りをしようと決めて走りました。
結果よりも内容と感触。そんな意識でジャパンシリーズを走るのは何年もまかったことで、今回は目線をより上げ、自分の状態を主観的にも客観的にも観ながら走れるような余裕を持とうと意識しました。
そしてレースはスタートし、いつものように心身は反応 ...
続きを読む
2010.9.19
秋の富士見へ
明日はMTBジャパンシリーズ第5戦、富士見パノラマ大会です。
標高1000mの富士見パノラマには秋の風が吹き始めていました(^^)/~~
さて僕は順調にリハビリが進み、トレーニングも再開することができました。
今回は走るかどうか身体の復調度合いで決めようと思っていて、今週は目標レベルで練習ができたこと、そして腰の違和感もだいぶなくなってきていることで出走を決めました。
そんな状態で訪れた富士見パノ ...
続きを読む
2010.9.13
“Law of Nature”
きのう、僕は“身体のお勉強”に行ってきました。
自転車競技を始めて15年ほど、日々のトレーニングを積み重ね、時たまのケガや時たまの故障なども経験しつつ、「身体との対話」は研ぎ澄まされてあらゆる部位に意識をもっていくことができるようになっています。
速く、そして強くなるためにどうしたら良いか・・・を15年間も追求し続けると、当然ながら数多くの理論や法則を学び、学習し、現在も改良を続けているわけですが ...
続きを読む