2022.3.20
ブルベ 200km × 3発/3月
エシケンです。昨年末に我が家の愛犬 “コロ” が発作にて倒れ入院、そこから看病とリハビリが続き、私エシケンは約2ヵ月あまり1日もレーパンを履かない(練習を1日もせずの)時間を過ごしてしまい、筋肉消滅+脂肪増殖と「普通のひと化」しました。しかし、幸いにも愛犬コロは少しずつ復活をしてくれて、この3月には、ほぼ完治に近いところまできました。これだけで我が家は本当に幸せです。と、胸をなで下ろし、いつま ...
続きを読む
2021.3.21
茨城シクロクロス 第3戦・土浦
先週のシクロクロス千葉から一週間、お店も忙しく、練習もせぬまま今日がきてしまいました(^^;;会場は初めてとなる『りんりんポート土浦』、霞ケ浦を臨み、サイクリストの憩いの場として作られたとてもきれいな施設です。https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page011935.htmlさて、今日の天候は先週と真逆の冷たい雨、路面は ウェットで “ 泥 ” というコ ...
続きを読む
2021.3.14
シクロクロス千葉
1月に開催予定だったシクロクロス千葉は、コロナの感染拡大に伴って延期となり、この3月に開催となりました。開催までこぎつけてくれた主催者、関係者の皆さんに感謝をして、我々選手たちはルールを守って参加させていただかなくてはいけません。さて、シクロクロス千葉と言えばおなじみ “砂地獄” ですが、今年は例年以上に乗車率が高かった気がします。もちろんコース設定や砂のコンディションもありますが、それよりも ...
続きを読む
2020.11.23
シクロクロス参戦
秋が訪れ、世界もそして日本も自転車レースは再開していますが、このコロナ禍、全日本シクロクロスシリーズ戦は中止の発表が相次いでいます。しかし、主催者側はできるだけ開催したいと努力をしてくれており、各地域のシリーズは対策をしつつ可能な限り開催の方向で進めてくれています。私エシケンは日々の感染予防を含め、レース参加のための体温管理も行いつつ、参加の方向で今シーズンも各地を転戦しています。日々の練習も ...
続きを読む
2019.11.10
全日本シクロクロスシリーズ第3戦・飯山
本格的に始まりました全日本シクロクロスシリーズ、JCX。今週は第3戦、長野県の飯山市で開催です。コースは丘の上にある長峰運動公園という会場で上手くレイアウトしたもの、ここは2015年に全日本選手権も開催された馴染みとも言えるコース。滑りやすいキャンバーや下り、階段や泥と単調でないのも特徴です。今年も午前中は泥に近いコンディションでしたが、急速に乾いていき午後からのJCXトップレースはだいぶ泥区 ...
続きを読む
2019.11.3
全日本シクロクロスシリーズ初戦・幕張
先週よりシクロクロスシーズンに入った私エシケン選手は、ここから約4ヵ月の間レースが続きます。とは言っても、きちんと身体の準備をせずしてのレースはキツく、結果もほぼ最下位というボロボロなスタートをしてしまったことを受け入れた矢先に、さっそくこの週末から目標の全日本シクロクロスシリーズ戦(JCX)が始まってしまいました。第1戦は先月に茨城・取手市での開催予定でしたが、先日の大雨にて中止となってしま ...
続きを読む
2019.10.27
2019-2020 シクロクロスシーズンへ
今年も秋を迎え、シクロクロスシーズンがやってきました。(シクロクロスとは、こちらをどうぞ https://www.cyclocross.jp/ )私エシケンの2019年は、春から始まるロードやマウンテンバイクのレースをほとんどお休みし、ロードを1レース、マウンテンバイクXCを2レース、DH(ダウンヒル)に関しては全日本エリートクラスにいたにも関わらず1レースも出場できず仕舞いという残念なシーズ ...
続きを読む
2019.3.24
2019『 第3回 ツール・ド・とちぎ 』
今年もSHIMANOメカニックサービスのメンバーとして、『第3回 ツール・ド・とちぎ』へ参加してきました。『ツール・ド・とちぎ』もUCI2-2アジアツアーのビッグレースとして認知され、年々観客も増えていることが嬉しく思います。http://www.tourdetochigi.com/index.phpそんな国際大会や国内最高峰クラスの大会にお目見えする真っ青なSHIMANOカーに、今年もメカニ ...
続きを読む
2018.4.14
『じてんしゃPit “春ですよ!” 房総黒潮ライド』
寒く長い冬がやっと終わり、今年も“春”がやってきました。じてんしゃPitに来られる自転車乗りさんはこの冬、静かに冬眠されていた方が多かったように感じたので、春のお目覚めに、『じてんしゃPit “春ですよ!” 房総黒潮ライド』を開催しました。今回は(土)の日帰りスケジュールということでご都合の合わない方も多かったようですが、10名弱のコンパクトな遠征で楽しく走ってきました。みなさん意外と元気で ...
続きを読む
2018.3.26
UCI 2-2 ツール・ド・とちぎ
第2回ツール・ド・とちぎへ行ってきました。今年で第2回を迎え、昨年の第1回と併せて栃木県の全市町を通過するというコンセプトでコース設定され、UCI 2-2 アジアツアーにも位置づけられたステージレースです。海外から5チーム、国内トップ10チームが参加し、ハイレベルな戦いになりました。僕は昨年の UCI ツール・ド・熊野、全日本実業団 経済産業大臣旗ロードに続き、今大会も SHIMANOオフィシ ...
続きを読む