2009.8.19
これから!!
8月16日にアメリカ・コロラドで開催された“レッドビル トレイル100”
この大会を知っている日本人はあまりいないかもしれないですね。
日本では「全日本MTBマラソン選手権」がないため、クロカンマラソンはあまりメジャーではなく「MTBマラソン=王滝」のイメージですが、アメリカではもちろん「全米MTBマラソン選手権」があり、この「レッドビル100マイル」もスペシャルなレースのひとつです。そしてこの道 ...
続きを読む
2009.8.17
自転車パラダイス
宇都宮から松本への帰路、ちょっと遠回りをして “野辺山”へ寄ってきました。
そう!八ヶ岳 野辺山高原にある『SY-Nak キャビン』です。
http://www.sy-nak.com/sy-nak.htm
自然豊かな野辺山にぴったり!“のんびり中込夫妻”とちょっとお話しをし、しばし自転車話に花が咲きました。
自転車好きには申し分のない素晴らしい環境とステキなペンションにため息が出ますね~ うらやま ...
続きを読む
2009.8.16
奥日光・中禅寺湖へ
「宇都宮夏合宿」の最終日は、栃木県の観光名所“奥日光”まで走ってきました。
奥日光までの道中、たくさんのサイクリストとすれ違い、やっと“暑い夏”が来た日本! 今年のこの連休を自転車で満喫する仲間が多くいることを嬉しく思いました。
いろは坂を頑張って上りきり・・・標高1,270メートル!雄大にそびえる“男体山”と青空写る“中禅寺湖”が待っていましたo(^-^)o
いつかこの男体山(2,485m) ...
続きを読む
2009.8.13
宇都宮
宇都宮にやってきましたo(^-^)o
久々に実業団選手と練習。
しっかりメニューを立ててキッチリこなす!モチベーションの高い集中した練習ができました。
皆さん、ありがとうございましたm(__)m
このお盆、久しぶりに下界へ下りてきて、“蒸し暑い夏”を味わっていま~す(^_^;)
...
続きを読む
2009.8.10
第8回 全国小学生・中学生マウンテンバイク大会
8月9日は白馬スノーハープで「第8回 全国小学生・中学生マウンテンバイク大会」が開催されました。
8月4日からその白馬を会場に行われていた「ジュニア・サマーキャンプ」にも講師として参加した僕は、“教え子!?”たちの応援に行ってきましたよ!
あいにくの天気で雨は降ったり止んだり・・・先週のジャパンシリーズと同じ「泥んこ大会」でしたが、子どもたちは皆一生懸命走ってましたね~(*^▽^*)
参加人数は毎 ...
続きを読む
2009.8.4
J1 第6戦 白馬大会
ジャパンシリーズ第6戦 白馬スノーハープ大会を走ってきました。
第4戦 富士見に続き、雨による“泥んこランニングレース”(*_*)
僕は少々調子を下げてしまい、イマイチな状態でスタートを迎えました。
新設のコースはとにかく泥に泥と化して、シングルトラックはほぼランニング状態(-o-;)
スタートから無理はせず、後半追い込み走法に切り替えて、この調子で最良の結果を出せるよう走りました。
by 信州 ...
続きを読む
2009.7.31
アルカンシェル!!!
まだまだ梅雨空な長野県。
今日は白馬スノーハープへ試走に行き、午後からは雷雨になりました。
そんな嵐が過ぎ去ったあと、松本に見事な“虹”が現れました!
こんなに“くっきり、はっきり、大きなアルカンシェル”は初めてかもです!?
↑ ↑ ↑
そして何と!オマケにダブルリングだったんですV(@o@)V
きっとこれからイイコトあるばい(^ -)
...
続きを読む
2009.7.28
BR-1 9位
実業団ロード小川は9位でした。
最高峰TRクラスではなかったので、もっと前でゴールしたかったのですが、4回上りはけっこうききましたねぇ(;^_^A
それにしても優勝した選手はずっと独走して強かった!(◎o◎)
今回は、負荷や心拍、レース時間と、J1白馬へ向けてかなり良いトレーニングにできたのでヨシ!とします。
by 信州ふぉとふぉと館さん
応援ありがとうございました!
...
続きを読む
2009.7.25
未だ梅雨
明日は、実業団ロード小川村を走ります。
アマガエル君たちが雨を呼んでいますが、転ばぬよう、転ばされぬよう、J1白馬のための良いトレーニングにしてきます(^^ゞ
...
続きを読む
2009.7.23
天体ショー
皆さんは昨日の“皆既日食”見ましたか?
僕の住む松本はあいにくの天気でしたが、雲の切れ間から“部分日食”をちょっとだけ見ることができました!
<NHKダイジェスト版より>
今回の皆既日食はテレビに釘付けで感動しまくりでした(@0@)
特に海の上から眺める360度パノラマの皆既現象は、幻想的で奇跡の風景!宇宙の広さをも感じました。
3年後2012年は“金環日食”、26年後2035年には“皆既日食” ...
続きを読む